supporting workers and companies

- 優企画は、あなたと会話することから始めます。 -

「人と人、人と企業の架け橋となりたい」
「一人ひとりが生きがい・働きがいを持てるような生き方・働き方を」

という想いからこれまでも社会保険労務士、司法書士、産業医、精神科医、税理士、産業カウンセラー協会、セミナー講師、障がい者施設等関係機関と連携し、さまざまなお困りごとに対応してきました。

私たち優企画株式会社はこれからも
「生きるとは…暮らしを守るとは…人間らしく生きるとは…」
を問い続け、この地で働く人や家族が人間らしく生きられる豊かな地域づくりに寄与していきたいと考えてます。

consultation contents

- 自分の可能性にワクワクする人生を -

case studies

- 事例紹介 -

CASE 1

「社員の離職率が高い」
どうしたらいいですか?

回答例
回答例

先ず、社員との面談を行います。経営者の思いや社員一人ひとりへの思いを聴き、社員との面談に入っていきます。社員からは、仕事の内容や会社への思い、自身の思いを聴いていきます。会社の展望や自身の将来像も一緒に描き、働き方や人間関係構築の大切さなどを考えていきます。社員さんが、この会社に必要であることを今一度確認し、モチベーションを上げていきます。

× 閉じる
CASE 2

このまま、この会社に
いていいのだろうか?

回答例
回答例

自身を振り返ってもらい、会社での役割、なりたい自分を描き、その為には、どうしたらいいのかを心に寄り添いながら話を聴き、話を要約しながら、整理していく。落としどころが目標となる。目標ができると、向かう方法や考え方、モチベーションの保ち方を一緒に考えていきます。

× 閉じる
CASE 3

自分に合う仕事が
分からない?

回答例
回答例

ジョブカードを作成する(ジョブカードとは履歴書・職務経歴書・強みや価値観が記入されたもの)ジョブカードを見ながら、学校での出来事、資格取得の整理、これまでの仕事で得られたことの整理をする。自分に合っていた仕事、きつかった仕事を考えていき、強み、価値観を一緒に考え、自身に合う仕事を見出す。その仕事の内容やどんなスキルが必要であるのか?その為には、どうしなければいけないのかを一緒に考え、目標を立てる。求人情報の見方や履歴書や模擬面接の練習なども行う。

× 閉じる

management principle

- わたしたちの経営理念 -

~あなたの元気を応援します~
私たちは、この地に生きる人々の未来づくりをお手伝いします
私たちは、学び続け、こころに寄り添うチカラを高めます
私たちは、尊敬しあい、笑顔いっぱいのチームになります

as a good partner

- 働く人と企業を支える -

代表 高濱 優子
所属

・(一社)日本産業カウンセラー協会会員
・特定非営利法人キャリアコンサルティング協会
・CDAキャリア会員
・マッチング・都城代表
・宮崎県中小企業家同友会理事・きりしま支部代表幹事
・宮崎県商工会連合会高城町商工会女性部長
・日本ユネスコ協会連盟都城支部理事

資格

・日本産業カウンセラー
・キャリアコンサルタント国家資格
・キャリアコンサルティング国家資格技能士2級
・国家資格第一衛生管理者
・ストレスチェック事務従事者
・メンタルヘルスマネジメント セルフコース
・メンタルヘルスマネジメント ラインコース
・サービス接遇実務検定Ⅱ種
・食育アドバイザー
・生前整理アドバイザー準1級
・ジョブカード作成アドバイザー

これまでの道のり

私は、SONY株式会社でOLをし、結婚、出産。子育てをしながら働いていたものの、通勤距離が50kmとなり退社。主人の自動車販売業を35年間支えながら、自身で車関係の仕事を起ち上げ、15年の経営を経て、「産業カウンセラー・国家資格キャリアコンサルタント」を取得し、優企画株式会社設立に至りました。

どんな仕事内容?

厚生労働省委託業務として、県内のハローワークでジョブカード支援や面談。サポートステーション等での公共機関で、面談、セミナー、就職支援等に就いておりました。また、中・高校では、キャリア教育の出前講座や夢見る課外授業なども講師を担わせて頂きました。現在は、企業での社員研修や面談業務が主な仕事となっています。他の業務としては、ストレスチェックや安全衛生委員会の立ち上げ、事務代行や社会保険労務士・行政書士・司法書士につなぐ相談業務も行っております。基本、どんな困り事にも対応できるように、士業や専門者とチームをつくり、企業様や個人様の相談を受けています。

強みは?

私の強みは、3000人以上の面談です。相談者の声を傾聴し、振り返りをし、将来像まで一緒に描いていきます。これまで、多くの方々から学びを頂きましたが、「モチベーションが上がり、今日から、頑張れます」「出会えて良かった。いっぱいの気づきがありました」と多くの言葉を頂いています。私の面談は、教えるでもなく、アドバイスでもありません。相談者の心に寄り添いながら、話を聴き、自ら答えを出していく、そんな支援をしています。
自営業のパートナーとして35年、小・中・高でのPTA活動、自治会でのボランティア活動を通して、地域とのつながりを大事にしています。
また、宮崎県中小企業家同友会に所属し、県内450名の仲間と共に、地域の暮らしを支えるという気概を持ち、きりしま支部の代表幹事として懸命に同友会活動に励んでいます。
同時に、宮崎県商工会連合会では、高城町商工会女性部長として、地域活性化に寄与しております。